「インテリア」って何?? - blogはじめました。-
Room Rootsのオノキです。
ブログをはじめることにしました。
インスタグラムなどのSNSなどでは書けないような細かなことや、長い文章を主にこのブログに載せていこうと思います。
今日は最初の投稿ということで、「インテリア」について少し書いてみようと思います。
「インテリア」って何??
そう聞かれたらみなさんは何を思い浮かべるでしょうか?
家具? 壁? 床? カーテンや照明? 電化製品?
それらはぜーんぶ正解です。ぜーんぶインテリアの中に含まれます。
実は「インテリア」という言葉が指す範囲はとーっても広いのです。
読んでも結局何やらという感じですが興味のある方のために一応
Wikipediaのページを「インテリア」
感覚的に掴んでいただけるようにちょっと説明してみたいと思います。
例えば僕らは「インテリアショップ」として家具や照明、敷物、生活雑貨などを販売しています。
僕らインテリアショップの人間が主に「インテリア」として使うのは家具や調度品を指します。
住宅を建てる際にお世話になることが多い「インテリアコーディネーター」という職業の方。
この方々が担当する「インテリア」というのは壁紙や建具、照明など内装に関わる部分が大きいです。
つまり、同じインテリアという言葉を冠した仕事をしていても携わる分野は結構違うのです。
そう「インテリア」という言葉はとっても大きくてざっくりした分類なのです。
僕の感覚ではハード(建造物)に関するものはコーディネーターさんや建築士さん、ソフト(家具や調度品など)に関するものはインテリアショップ、家具屋さんなどが専門としている。というイメージです。このほかにもたくさん分類できると思いますが、しつこくなるのでサッパリとこれくらいで失礼。
だから何が言いたいのかというと、相談するものによって相談する相手を選ばなきゃいけないということ。
そもそも勉強している分野が違うのですから、「インテリア」の中でも人により得手不得手はあるわけです。
僕はこの「インテリア」という言葉の曖昧さがお家を建てる方々の障害になることも多いのではと思っています。
それについてはまた次回。
今日はざっくりした言葉でしかないということをご理解いただけたら幸いです。
ではまた近日中に続きを書いてみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は個人的にはソワソワな一日でした。
第二子の産まれる予定日を過ぎ、最早いつ連絡が来るかという状態だったのです。
僕の役目はテニスボール。
意味がわからない方は「出産 テニスボール」で検索です!笑
ソワソワして眠れないのでブログを書かせていただきました。
今年はブログを頑張るぞーと宣言しておきます。
オノキ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・